ジャングリア、オープン間近!迂回ルートは?渋滞回避と駐車場情報

スポンサーリンク

2025年夏、新たなテーマパークが沖縄にオープンすると話題になっています。

その名も「ジャングリア沖縄」。

USJ、西武ゆうえんち、丸亀製麺などを立て直した人物として知られてる森岡毅氏が企画・運営を主導しているということでも注目を集めています。

この夏に行ってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか?

ただ、多くの来場者が予想され、かなりの渋滞が発生するおそれもあり、ジャングリアへのアクセスが気になるかたもいらっしゃると思います。

そこで、今回はジャングリア沖縄へのアクセスや、駐車場情報をまとめていきます。

スポンサーリンク
目次

2025年夏!ジャングリアオープン!

2025年7月25日、ジャングリア沖縄がオープンします!

そのコンセプトは「Power Vacance!!」。

沖縄の大自然を活かしたテーマパークとなっており、22種類のアトラクションが楽しめます

恐竜をテーマにしたアトラクションなどもあり、大人から子供まで楽しめますね。

ジャングリアの場所と行き方

ジャングリア沖縄は、沖縄北部エリアの今帰仁村(なきじんそん)という場所に位置しています。

沖縄は、那覇空港周辺はモノレール(ゆいレール)が通っていますが、各エリアの観光地へ行くには車移動がメインとなります。

以前、沖縄に行った際に、筆者もレンタカーを借りて観光地巡りをしましたが、観光地を走っているのは大半がレンタカー(「わ」「れ」ナンバー)でしたねw

沖縄北部ということで、ジャングリア沖縄に行くには、やはりレンタカーでのアクセスが主流になるかと思われます。

スポンサーリンク

渋滞に巻き込まれないための回避術

道路渋滞予測

メインルートとなる可能性の高い県道84号線について、オープン前から、渋滞が心配という意見が見受けられます。

 那覇空港から鉄道での移動が可能なのは那覇市内や浦添市の一部に限られ、ジャングリア沖縄のある本島北部へのアクセスは、中距離バスもしくはレンタカーに限られます。そしてホテルやビーチ、その他の観光地との行き来を考えると、多くの観光客が那覇空港に到着後、移動の足としてレンタカーを選択せざるを得ない状況にあります。
 ジャングリア沖縄は今帰仁村の内陸部に立地していることから、レンタカー利用の観光客が集中により、かなりの渋滞が発生するおそれがあるのです。

引用:Yahoo!ニュース

 ジャングリア沖縄へのアクセスに使うメインルートは、名護市から片側一車線の「県道84号名護本部線」となると思われます。ジャングリア沖縄へは、この県道から信号のない交差点を右折しますが、この交差点の前後は片側1車線で右折レーンもないことから、往路のボトルネックになると予想されるのです。

引用:Yahoo!ニュース
出典:沖縄タイムス
Google Map

迂回ルートは?

県道84号線から右折して向かうルートは渋滞が予想されるため、東側からのルートでアクセスするのも一つの手段かと思われます。

また、おそらくカーナビやスマホナビの案内ルートに従う方が大勢いらっしゃると思うので、カーナビやスマホナビの案内ルートを避けて、別のルートを選ぶというのも一つの手かと思います。

ただし、県道84号線からのルートへ合流するポイントがネックになりそうです。こればっかりは仕方ありませんね(汗)

そして、ジャングリア沖縄からの帰り道は、一旦国道505に出てしまった方がよさそうに思います。

その日の道路状況によって変わってくるかと思いますので、その時の渋滞状況を見て最適と思われるルートを選ぶ必要がありそうですね。

スポンサーリンク

駐車場情報!事前予約が必要

パーク内のジャングリア沖縄のパーキングは事前予約制となっています。

車でアクセスされる方はパーキングの予約を忘れないようにご注意ください。

また、提携パーキングということで、イオン名護店の屋上パーキングが紹介されていますが、こちらのパーキングを利用する場合は、無料シャトルバスで「イオン名護店⇔ジャングリア沖縄」を移動する必要があります。

もし車の運転に自信のない場合は、イオン名護店のパーキングに停めて、無料シャトルバスを利用するのもよいですね。

その他の注意点

もし旅程の最終日にジャングリア沖縄に行かれる方は、レンタカーの返却時刻や飛行機の出発時刻に間に合うように行動する必要があります。

名残惜しい気持ちもあるかと思いますが、時間に余裕をもってジャングリア沖縄を出発することをおすすめいたします。

レンタカーの返却時刻や飛行機の出発時刻に遅れてしまうと余計な出費が発生してしまいます。

特に、お盆の時期は飛行機が満席で、別の便に変更が出来ないおそれもあり、仕事や学校に影響が出てしまう可能性もあります。

(筆者は台風で帰れなかった経験あり・・・)

今後、実際にジャングリア沖縄へ行った方がSNSなどに投稿すると思われますので、SNSの情報も参考にして旅程の計画を立ててみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

22のアトラクション

アトラクションの詳細は、公式HPより確認できます。→ こちら

利用基準(年齢、身長、体重など)も載っていますので、お子様と行かれる場合は事前に確認しておくことをおすすめいたします。

まとめ

ジャングリア沖縄へ行く際の、迂回ルートや駐車場情報をまとめてみました。

多くのアトラクションがあり、いつかは行ってみたいですよね。

少しでも渋滞回避のお役に立てれば何よりです。

ジャングリア、そして沖縄旅行を十分に楽しんでくださいね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次