いけちゃんと箕輪厚介氏の不倫報道が発覚し、世間で話題となっています。
箕輪厚介氏は不倫報道発覚後、早々に謝罪動画を公開しましたが、いけちゃん側は沈黙を保っていることから、いけちゃんの動向が注目を集めています。
そんな中、27日、自身のYouTubeチャンネルで謝罪動画を公開しました。
今回は、いけちゃんの謝罪全文の紹介と、謝罪に対する世間の反応を整理しています。
・いけちゃんの不倫報道の概要
・本人による謝罪全文
・謝罪に対する世間の反応
・家族やファンへの影響と今後の展望
いけちゃんの不倫報道とは?
発覚の経緯と報道内容
2025年7月26日、編集者・実業家として知られる箕輪厚介(みのわこうすけ)氏と、人気YouTuberのいけちゃん(チャンネル登録者数77万人)の不倫疑惑が「SmartFLASH」によって報じられ、注目を集めています。
「SmartFLASH」によれば、箕輪氏が羽田空港でいけちゃんを迎え、その後都内のタワーマンションへ同乗して向かったとされ、親密な写真も掲載されて衝撃を与えました。
この報道を受けて、箕輪氏は自身のYouTubeやX(旧Twitter)で謝罪し、家族や関係者への影響を認めたうえで反省の言葉を述べています。
そして、箕輪氏に続いて、いけちゃんも沈黙を破り7月27日に謝罪動画を投稿。
白シャツ姿でカメラの前に現れ、「未熟な行動」で多くの人に迷惑をかけたと涙ながらに謝罪しました。
不倫報道に対するSNSでの反応
報道によって爆発的な注目が集まり、いけちゃんと箕輪氏の不倫を巡るニュースに対し、ネット上では多様な反応が噴出しています。
不倫報道を受けて、いけちゃんを支持してきたファンからは「信じられない」「裏切られた」と失望の声が続出し、コメント欄では「悲しい」「心配」という言葉が溢れていますよね。
特に「ぼっち系YouTuber」として親しみやすさを売りにしてきたいけちゃんには、そのイメージと不倫という行為のギャップが衝撃だったとようです。
いけちゃんの謝罪全文を紹介
謝罪動画の内容
私は今、正直あまり頭が回らない状態にあり、今回この紙を読み上げさせていただきます。
今回、私の未熟な行動により多くの方々に、ご迷惑とご不快な思をさせてしまったこと本当に申し訳ありません。
信じて応援してくださっていた視聴者の皆様、関係者の方々、そして関係するご家族の方々も深く傷つける結果となってしまいました。 私は、これまで動画を通して視聴者の皆様に 楽しい時間をお届けしたいという思いで活動してきました。
しかし今回の件によってそうした姿勢や思いそのものに信頼を持っていただけなくなってしまったこと、私自身深く痛感しています。
そして何より応援してきて良かったと思ってくださっていた方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
私自身今回の出来事を真摯に受け止め、たくさん時間をかけて自分自身と向き合っていく必要があると感じています。
今回は活動を休止するべきか、活動を続けるべきか、何度も悩み、どちらの選択肢も考えたのですが、今回は活動を続けるという選択をさせてください。
皆様からのご意見を真摯受け止めながら自分自身の謝ちとをしっかり向き合い、言動や発信の1つ1つにこれまで以上に責任を持って取り組んでまいります。 もちろん今回の件で失ってしまった信頼をすぐに取り戻せるとは思っていません。
だからこそ言葉ではなくこれからの行動で示していくしかないと思っております。
大変未熟なお私ではありますが、どうかこれからの姿を見て判断していただけたら幸いです。
このたびは大変申し訳ございませんでした。
謝罪に対する厳しい意見
公開された謝罪動画は、いけちゃんが、メモを淡々と読み上げるというものであり、これに対しては「カンペ通りに棒読みしているように見える」「心のこもっていない印象」という批判が広がっています。
さらに、動画の長さが約2分半という短時間だったことに対しても、「反省の意を十分に伝えるには短すぎる」「形式的な文面に見えてしまう」といった冷めた反応が相次いでいます。
特に、箕輪氏は第一に家族・妻への謝罪を述べていたのに対し、いけちゃんの謝罪は「視聴者の皆様、関係者の方々、そして関係するご家族の方々へ」といった呼びかけとなっています。
箕輪氏の家族への謝罪が後回しになっているのも、視聴者や関係者から「誠意が感じられない」「反省の深さが伝わらない」といった厳しい意見が多数寄せられている、要因の一つと考えられます。
家族・仕事・今後への影響は?
箕輪氏の妻子に波及する影響
今回の不倫報道は、箕輪氏の妻・三香さんと二人の子どもに大きな余波をもたらしています。
不倫報道直後、三香さんはX(旧Twitter)に感情を率直に吐露しており、過激な言葉でいけちゃんへの怒りを露わにしています。
また、父親が公の場でスキャンダルに晒されることは子どもたちにとって精神的な負担となる可能性が高いです。
なお、離婚報道も出たものの関係維持の報道もあり、家庭の今後は依然として不透明です。
このように、報道された不倫は夫婦間だけでなく、家族全体に深刻なダメージを与えており、三香さんの強い言動からは家庭を守るために踏ん張る姿勢が伝わってきます。
箕輪氏の謝罪との比較
箕輪氏は自身のYouTube動画で、「一番は家族、そして妻に…不快な思いを…申し訳ございません」と心の揺れも伝え、目に涙を浮かべつつ語る姿が印象的でした。
また、妻との対話内容や家族の形を模索していく意思まで述べ、謝罪に含まれる“責任の重さ”が視聴者にも伝わる内容だったと思われます。
一方で、いけちゃんの謝罪動画は、家族への直接的な謝罪は箕輪氏に比べ控えめでした。
その語り口は原稿を淡々と読む印象で、「棒読み」「感情がこもっていない」「短すぎる」といった批判がSNSで多く見られました。
こうしたスタイルの違いから、世間では「箕輪氏の誠意ある謝罪」に比べ、「いけちゃんの謝罪は形式的で浅い」と受け止められる傾向が強まっています。
今後の活動への影響
いけちゃんは謝罪動画の中で、「活動を休止すべきか葛藤したが、続ける選択をした」「これからの行動で信頼を示していきたい」と語り、活動継続の決意を表明しました。
その一方で、スキャンダルにより築いてきたクリーンなイメージが揺らぎ、企業案件やスポンサーからの離脱、ファン離れの可能性も指摘されています。
今後、信頼回復には、謝罪から時間をかけて新たな発信内容を再構築する必要がありそうですね。
いけちゃんにとっては、言葉以上に行動で信頼を取り戻す挑戦が始まる局面と言えるでしょう。
まとめ
いけちゃんが動画で発表した謝罪全文には、「未熟な行動により多くの方にご迷惑を…」といった言葉が含まれています。
その全文を読めば、謝罪の形は一見きちんと整っているようにもみえます。
しかし、「棒読み」「短い」「反省が浅い」といった批判がSNSを中心に飛び交い、謝罪の形式と姿勢のギャップが浮き彫りになりました。
不倫に対する視聴者や家族への配慮の程度、相手である箕輪氏の謝罪との対比も、本件の注目ポイントです。
箕輪氏はまず妻や子どもへの謝罪から始まり、感情や責任の重さが伝わる内容だったのに対して、いけちゃんの謝罪全文は対象の広さや語り口で温度差があった印象です。
不倫と謝罪は言葉だけで終わるわけではありません。
これから必要なのは言動ではなく「行動」で信頼を取り戻す姿勢。
いけちゃんが今後どんな姿を見せるか、時をかけて注目すべきでしょう。